壁に耳あり障子に目あり




昨日、ネームさんからコメントがありました。
非常に重要な講演会のご案内です。

「壁に耳あり障子に目あり 秘密保護法と室内盗聴の危機 」
と題する講演です。
http://kusanomi.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-c576.html

静かに、しかし確実に押し寄せてくる悪法の施行日、
昨年12月6日に法律が可決されてしまいましたので、
このまま黙っていると1年以内の或る日、突然に施行されるかもしれない。

主権者国民は、そんな危ない日本社会を望んでいないはず・・・。

特定秘密の判断は一部の権力者或いは担当官僚だけが握る?
・・・などという、そんな危険な現状となっている。
それに気づいたら、主権者国民として、声を上げなければならない。

そして手遅れになる前に、
この曖昧さを残した法律の施行を ストップ させなければ。

(転載)

講演会が直前に迫りました。ご参加と情報の拡散のお願いです。

■第62回草の実アカデミー


壁に耳あり障子に目あり 秘密保護法と室内盗聴の危機

講師 : 足立昌勝・関東学院大学名誉教授

日時 : 5月17日(土)1時30分開場 2時開始 4時45分終了

場所 : 渋谷区穏田区民会館1階集会室
      渋谷区神宮前 6-31-5  電話:03-3407-1807
交通 : JR 原宿6分 東京メトロ千代田線 明治神宮前駅 徒歩2分
      http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_onden.html
資料代 : 500円

秘密保護法違憲・施行差し止め請求訴訟の第一回が
2014年6月25日11:00東京地裁803号法廷で
開かれることがきまりました。ぜひ傍聴に駆け付けてください。

暴走としかいいようのない秘密保護法・共謀罪・盗聴法拡大。
この3つに同時進行で対応しないとやっていけません。
5月17日の講演集会は、三つの法にも触れながら、
「盗聴法拡大」の目論みについて語っていただきます。

壁に耳あり障子に目あり……の監視体制が進行しそうです。
いまが踏ん張りどころで、私たちの力で悪法拡大を阻止しましょう。

ぜひお誘い合わせて参加お願いします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック